2025.09.08
スペシャリストのコラム
狭小住宅の外構づくり。限られたスペースで映える緑のアイデア集
「家が狭いから庭はムリかな…」そう思っていませんか? 京田辺市・精華町・木津川市で注文住宅を手がける「らく住む」から、狭小住宅でも工夫次第で玄関や坪庭、バルコニーを活かした緑の楽しみ方をご提案。今回は、インテリアコーディ […]
2025.09.03
スペシャリストのコラム
野菜のストック場所はキッチンのインテリアにも!間取りに加えたい収納アイデア
野菜のストック場所は、実はキッチンのインテリアや間取りづくりに大きく関わります。 今回のコラムでは、忙しい共働きや子育て世代の暮らしに役立つ「野菜のストック場所」をテーマに、間取りづくりのヒントをお届け。 常温保存に向く […]
2025.09.03
スペシャリストのコラム
キッチンをもっと快適に!新築時に“食器棚どうする問題”を解決
新築のキッチンづくりで意外と多いお悩みが「食器棚をどうするか」という問題です。作り付けにするのか、置き型にするのか、どちらを選ぶかで、使い勝手もデザインも大きく変わります。 この記事では、作り付け食器棚と置き型食器棚のメ […]
2025.09.01
スペシャリストのコラム
手すりで変わる住宅の安全性!新築やリフォームで後悔しない「手すり」の付け方ガイド
新築やリフォームで住まいを考えるとき、「手すりはまだ必要ないかな」と思われる方も多いのではないでしょうか。特に子育て世代のご家庭では優先順位が低くなりがちですが、玄関やトイレ、浴室など、日常のちょっとした動作を支えてくれ […]
2025.08.26
スペシャリストのコラム
注文住宅のトイレ収納計画は必須!ニッチや壁面埋め込み収納でスッキリ快適に
注文住宅やリフォームで意外と見落としがちな「トイレ収納」。限られた空間をどう使うかで、暮らしやすさが大きく変わります。この記事では、木津川市の工務店・喜創が手掛ける「らく住む」のインテリアコーディネーター眞鍋京子が、ニッ […]
2025.08.20
スペシャリストのコラム
新築の照明計画で押さえておきたいダウンライト活用法
新築時の照明計画で人気のダウンライト。けれど「どれくらい配置すればいい?」「明るさは足りるの?」と迷う方も多いはず。この記事では、引掛けシーリングとの違いや、空間に合わせた光色の選び方、後悔しない照明計画のポイントを、イ […]
2024.06.28
スペシャリストのコラム
20代子育てファミリーのこだわりがいっぱい!城山台の心地よく過ごす工夫が詰まった家
こんにちは! 木津川市の工務店が手掛ける、注文住宅「らく住む」のインテリアコーディネーター眞鍋京子です。 ママの声をカタチにした家づくりブランド「らく住む」では、女性インテリアコーディネーターが 延べ床面積18坪から34 […]
2024.06.29
スペシャリストのコラム
<城山台M様邸の施工事例>暮らしの楽しみをみつけるこだわりの家づくり
こんにちは! 木津川市の工務店が手掛ける、注文住宅「らく住む」のインテリアコーディネーター眞鍋京子です。 ママの声をカタチにした家づくりブランド「らく住む」では、女性インテリアコーディネーターが 延べ床面積18坪から34 […]
2021.10.11
スペシャリストのコラム
カーテンだけじゃもったいない!
カーテン生地で小物も揃えてお部屋をトータルコーディネート
こんにちは! 木津川市の工務店が手掛ける、注文住宅「らく住む」のインテリアコーディネーター大西美智子です。 ママの声をカタチにした家づくりブランド「らく住む」では、毎月1回、女性インテリアコーディネーターが 延べ床面積1 […]
2021.06.21
スペシャリストのコラム
家具を購入する前に考えておきたい!
ストレスのないリビングダイニングの家具配置
こんにちは! 木津川市の工務店が手掛ける、注文住宅「らく住む」のインテリアコーディネーター大西美智子です。 ママの声をカタチにした家づくりブランド「らく住む」では、毎月1回、女性インテリアコーディネーターが 延べ床面積1 […]